fc2ブログ
ポプラ並木を守る会
文学館・美術館の敷地に聳え立つ4本のポプラ並木が、小樽市によって伐採されてしまいます。私たちは、60年の歴史を歩んだこのポプラを守る会です。
otarupoplar

自分たちの出来る限りで切断されたポプラを事務局に運びました。再利用のご要望がございましたら、事務局へお問い合わせ下さいませ。 http://bit.ly/bN1utP
10-05 13:26

今後は、伐られたポプラの検証を行いたいと思っております。ご支援頂きました皆様、本当にありがとうございました。そして今後とも小樽の緑に優しい気持ちをよろしくお願い致します。菊の花束を献花して頂いた市内在住かと思われます女性の方のおかげでポプラたちは安らかに眠ることが出来ると思います
10-05 07:37

小樽ジャーナルさんや道新さん、UHBさんの報道でご存知かと思いますが、一生懸命中止を求めたのですが、昨日午前、4本のポプラが伐採されてしまいました。無念で仕方ありません。すぐにご報告するべきでしたが、言葉をのべるにも悲しすぎ一日遅れたことをお詫び申し上げます。
10-05 07:34

スポンサーサイト



otarupoplar

との判断をしました。」とかかれています。憤りしかないです。
10-01 07:57

本日の広報おたるに、文学館・美術館の整備計画が今月の焦点として掲載されています。この中で、ポプラ伐採については、「残すべきとのご要望がありました。しかし、昭和60年9月に1本が台風で倒れており、多くの人が行き来する場所であることから、安全性を第一に考え、伐採することはやむを得ない
10-01 07:55

おはようございます。昨日の市議会本会議で、ポプラを守る陳情が、自民党、公明党、民主市民連合、平成会の反対で不採択となってしまいました。大変残念です。それでも我々はポプラが伐られるその日まで署名活動を行って、生命の大切さと市の根拠のない伐採のあり方を訴えていきたいと思います。
10-01 07:53

otarupoplar

文学館・美術館のポプラ並木を考える緊急集会を、9月29日(水)午後6時から、稲北コミュニティセンターで開催します。市民の方々のご参加をお願い申し上げます。http://otarupoplar.blog135.fc2.com/
09-28 18:10

文学館・美術館のポプラ並木を考える緊急集会を、9月29日(水)午後6時から、稲北コミュニティセンターで開催します。市民の方々をはじめ市議会議員の先生のご参加をお願い申し上げます。

緊急集会
otarupoplar

同意させていただきます。@Elements_Aqua ナリタユウキ氏の今後の動向に注目しております! 期待を込めて☆ RT @naritayuki: 総務常任委員会に出席できない立場なので、委員会内での討論や採決には参加できませんでしたが、本会議での陳情採択の採決では採択をす
09-23 09:04

おっしゃるとおりです。こちらも倒れないようにするための方策を示し、理解して頂くしかないと思います。@naritayuki 詳しくは本会議で討論致しますが、市民からの陳情が出ている以上、伐採に緊急性が無いのならすぐに切る必要は無いという考えです。しかし、木が健康でも近年は気候が変
09-23 09:03

ありがとうございます。ただこれで終わったわけではございません。まだまだ頑張ります。応援よろしくお願い致します。@Elements_Aqua 皆さんが頑張ってきたことは永遠に忘れません。街の歴史として語りついでゆきます。後世になって評価が高まるに違いありません
09-23 08:26

このポプラの命を大切にしたい。その思いで署名活動を続けたいと思います。どうぞよろしくお願い致します。守る会では、早々に今後の対応を協議します。
09-23 08:24

審議の内容は、http://bit.ly/9Z6EEcを読んで頂ければ分かりますが、残すために何が必要なのかの議論が全くございませんでした。市議の方々も、伐る必要があるとの答弁を引き出す質問ばかりで本当に民意が届かない市議会なのだと落胆しました。
09-23 08:23

昨日、市議会の総務常任委員会で、我々の陳情が不採択と決まりました。ご協力頂いた皆様の思いは、市民の代表の市議会議員さんには伝わらず、本当に残念な結果となりました。ただ共産党さんは採択として頂きました。詳しくは小樽ジャーナルに掲載されていますhttp://bit.ly/9Z6EEc
09-23 08:21

プロフィール

ポプラ並木を守る会

Author:ポプラ並木を守る会
文学館・美術館の敷地に聳え立つ4本のポプラ並木が、小樽市によって伐採されてしまいます。私たちは、60年の歴史を歩んだこのポプラを守る会です。

事務局0134-64-5020(浅草橋パーキング・港町5)または0134-32-4618(熊澤歯科・稲穂2)

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR